移動の自由を
世界にひとつだけのオリジナル車いす
カタログ品の車いす、オリジナルで採寸した車いす問わず、ご利用頂いているどんな車いすでも、もっと使いやすいようご希望に合わせてカスタマイズいたします。
サイズ、機能そしてデザインすべてお好みに合わせることが出来るのは、50年の車いす製造ノウハウと生産設備を持っているわたしたちだから出来る強みです。
どこへ相談したらいいか分からないと考えていらっしゃる方は、お気軽にご連絡くださいませ。
ご利用者様のお身体の状態やライフスタイル、そして現在の環境を考慮して、ご要望に合わせておつくりいたします。
サイズ、機能そしてデザインすべてお好みに合わせることが出来るのは、50年の車いす製造ノウハウと生産設備を持っているわたしたちだから出来る強みです。
どこへ相談したらいいか分からないと考えていらっしゃる方は、お気軽にご連絡くださいませ。
ご利用者様のお身体の状態やライフスタイル、そして現在の環境を考慮して、ご要望に合わせておつくりいたします。
フルオーダーの車いす制作について
ご利用者様を採寸から、部品の手配、製造まで完全オーダーメイドで車いすを形にしていきます。
ご利用者様とのコミュニケーションとお打ち合わせを大切にし、最適なオーダーメイドの車いすとなるように製作してまいります。
ご利用者様とのコミュニケーションとお打ち合わせを大切にし、最適なオーダーメイドの車いすとなるように製作してまいります。
関係機関との連携
専門大学や福祉に精通している関係者様、各種介護施設との連携を強化して、時流に合わせた車いすを製造が可能。
細かなカスタマイズが可能
自社工場を完備しておりますので、お客様のご要望に対して可能な限り対応させていただきます。
経験豊富なスタッフ
車いすの販売・製造に長い間携わってきたスタッフだからこそできる専門的な対応が可能。
オーダメイド車いす制作の流れ
STEP1 お打ち合わせ
車いす製作のご依頼がありましたら、使う環境へご訪問させていただき、どのように車いすをご使用になられるのか、ご使用する方やご家族様、ケアマネジャー様やリハビリテーションのスタッフ様等の車いすについてご要望をいただきます。
STEP2 採寸
皆様の様々なご要望を確認させていただき、ご使用する方の身体寸法や運動能力と生活環境などを見せていただき、ご要望の車いすがご使用者様と生活環境にあっているかを確認しながら、車いすのサイズと各機能を選択し採寸していきます。
(補装具として車いすをお住まいの市町村へ申請した場合は、各地域の更生相談所の車いすの判定が必要となります。)
(補装具として車いすをお住まいの市町村へ申請した場合は、各地域の更生相談所の車いすの判定が必要となります。)
STEP3 設計
STEP2で確認させていただいたご要望と身体寸法を考慮して、実際の車いすを設計いたします。
設計上不都合な点がある場合は、ご使用者様や皆様へ仕様の確認や、サイズの確認を再度行い設計図に落としていきます。
設計上不都合な点がある場合は、ご使用者様や皆様へ仕様の確認や、サイズの確認を再度行い設計図に落としていきます。
STEP4 製作
設計終了後、製造部門へ製作依頼を行い製作開始となります。
製作から納品もしくは仮合わせまでの期間は、ご要望をいただいた車いすによって様々であり、お時間をいただくことにご了承をお願いいたします。
また、設計が終了後、この段階での製作にかかる車いすのお見積りをご提示させていただきます。尚、仮合わせを行い仕様変更になった場合は価格に変更が生じることがございます。
(仮合わせとは、車いすを最初から完全に仕上げずに一度ご使用者様に試乗いただき確認を行う作業となります。お住いの市町村に車いす製作の申請をした場合は、各更生相談所の立会いのもと、仮合わせを行う事もございます。)
製作から納品もしくは仮合わせまでの期間は、ご要望をいただいた車いすによって様々であり、お時間をいただくことにご了承をお願いいたします。
また、設計が終了後、この段階での製作にかかる車いすのお見積りをご提示させていただきます。尚、仮合わせを行い仕様変更になった場合は価格に変更が生じることがございます。
(仮合わせとは、車いすを最初から完全に仕上げずに一度ご使用者様に試乗いただき確認を行う作業となります。お住いの市町村に車いす製作の申請をした場合は、各更生相談所の立会いのもと、仮合わせを行う事もございます。)
STEP5 完成(納品)
製造部門からの完成した車いすが出荷され納品となります。ご使用者様のおられる場所に納品させていただきます。
納品の際にも再度ご乗車いただき、サイズや機能を確認させていただくこともございます。
(お住いの市町村に車いすの製作を申請した場合は、納品前に更生相所にて適合判定もしくは、車いすの検収がある場合がございますのでご了承ください。)
納品の際にも再度ご乗車いただき、サイズや機能を確認させていただくこともございます。
(お住いの市町村に車いすの製作を申請した場合は、納品前に更生相所にて適合判定もしくは、車いすの検収がある場合がございますのでご了承ください。)