コンセプト
昭和44年「未来が明るく
希望ある世界にするために」の精神を掲げて、福祉機器の輸入販売業者として創業しました。
その後、福祉機器の考案・製造・販売へと移行し、今日に至っています。
開発商品はすべて、介護の現場の「お風呂に入れたい、入りたい」という声に応え、
お客様の要望を実現する介護用入浴機器です。
主材料はステンレスです。堅牢な素材で、特に温泉や薬品に強いため、様々な要望に対応できます。
受注生産で納品にお時間を頂きますが、お客様の要望に沿って丁寧に設計し、
部品は町工場の職人が作るMade in Japanです。
できる限りのメンテナンスに対応し、安心していただけるサービスを提供しています。
昭和44年「未来が明るく
希望ある世界にするために」の精神を掲げて、福祉機器の輸入販売業者として創業しました。
その後、福祉機器の考案・製造・販売へと移行し、今日に至っています。
開発商品はすべて、介護の現場の「お風呂に入れたい、入りたい」という声に応え、お客様の要望を実現する介護用入浴機器です。
主材料はステンレスです。堅牢な素材で、特に温泉や薬品に強いため、様々な要望に対応できます。
受注生産で納品にお時間を頂きますが、お客様の要望に沿って丁寧に設計し、部品は町工場の職人が作るMade
in Japanです。
できる限りのメンテナンスに対応し、安心していただけるサービスを提供しています。
沿革
昭和44年10月 |
設立。 スウェーデン アルジョ社の特殊浴槽を日本総代理店として輸入販売(49年末まで) |
---|---|
昭和50年 |
特殊入浴装置 フツラバスⅡ型を開発 シャワー浴用椅子 シャワーキャリーを開発 |
昭和51年 | 在宅用入浴補助機 コンフォート(手動式)を開発 |
昭和58年 | 中間浴用入浴装置 フツラバスⅢ型を開発 |
昭和62年 | 一般浴用入浴装置 フツラバスⅢ型を開発 |
平成7年 | テーブル昇降式入浴装置 フツラバスⅤ型ゆうらっくを開発 |
平成12年 | 浴補助機 コンフォートゆあみを開発 |
令和元年 |
フツラバスⅢ型(中間浴)リニューアル フツラバスⅦ型 開発開始 |
アクセス
所在地 |
〒134-0083 東京都江戸川区中葛西7-19-3 |
---|---|
TEL/FAX | 03-6625-8772 |
最寄駅 |
地下鉄東西線 : 葛西駅より徒歩15分 地下鉄東西線 : 西葛西駅より徒歩19分 |